12月24日 

大学案内2025に上久保ゼミ長・羽崎舞衿(4回生)が紹介されました。

 

 

12月19日 South China Morning Post(識者コメント)

 Trump’s Mar-a-Lago dinner with Shinzo Abe’s widow raises questions about Japan-US 

 

 

1215日 第20回 京都から発信する政策研究交流大会プログラム(主催:大学コンソーシアム京都』(龍谷大学深草キャンパス)

青木蒔紘『釜ヶ崎におけるダークツーリズムのあり方-観光客・現地住民へのインタビュー調査を通して』優秀賞

 

金田和樺 ベスト質問賞

 

12月14日 『政策科学部アカデミックフェスタ』

PSエキスポジション 

最優秀賞 古川葵子「行動経済学のナッジ理論を活用した歩行者空間における左側通行習慣化の促進」

 

 12月13日 東京新聞(識者コメント)

もしトラの次は「もしタチ」?立花孝志氏降臨に戸惑う「毛布王国」の有権者 お騒がせ選挙戦の狙いは 

 

12月12日 愛媛政経懇談会 講演

石破政権の行方とトランプ再選による影響

 

 11月25日 The Japan Times(識者コメント) 

 "How Reiwa Shinsengumi managed to overtake JCP in the Lower House"

 

11月25日 日本経済新聞(識者コメント)

トランプ2.0」が促す日欧連携 経済と安保の両面で 風見鶏

 

 

 11月28日 

国際シンポジウム“Is the Nordic welfare model facing an enormous shaking period in the 2020s? Dialogues between the Nordics and Japan”(2020年代の北欧福祉モデルは巨大な揺らぎに直面しているのか北欧と日本の対話」)

研究報告 Welfare Policy as a Political Quarrel: Traditional Parties versus Populists"

共催:「立命館大学大学院政策科学研究科」

「立命館大学OIC総合研究機構地域情報研究所」

場所:立命館大学OICキャンパス

 

 

 

 

 11月21日 「2024年度立命館大学大学院リサーチプロポーザルコンテスト

敢闘賞 開原弓喜 

「外国にルーツを持つ子どもの日本語教育(オンライン教育を使用した全国一斉日本語教育」

 

 

11月15日 ラジオ局RTHK3(香港)出演(生放送)

 

11月4日 BSフジ・プライムニュース

『新たな政界秩序の行方 令和の大政局の勝者は』

YouTube(前編)

YouTube(後編)

御厨貴 東京大学先端科学技術研究センターフォロー

上久保誠人 立命館大学政策科学部教授

 

林尚行 朝日新聞ゼネラルエディター補佐

 

 10月26日 AFP News

"Japan's ruling party fails to win majority in snap election"

 

10月26日 The Guardian (識者コメント)

Japan's new PM in precarious position as country votes in tight election

 

 

 

10月6日 産経新聞(識者コメント)

降ってわいた「大型選挙イヤー」 出直し知事選の兵庫、衆院選に翻弄

 

 

9月28日 The Japan Times(識者コメント) 

 "Fifth time's a charm: Shigeru Ishiba set to be Japan PM after LDP poll win"

 

 

 9月27日 AP News(識者コメント) 

 "Japan's soon-to-be prime minister faces big challenge as he tries to move past ruling party scandals"

 

 

 

9月27日 ラジオ局RTHK3(香港)出演(生放送)

 

9月24日 Kyodo News(識者コメント) 

 "FOCUS: Japan's main opposition bets on "experience" for possible election"

         Mainichi News "Japan's main opposition bets on"experience" for possible 

       election"

9月2日 MAG2NEWS 第43回

  『バカ息子を首相秘書官に起用する庶民感覚との乖離。岸田首相が国民から蛇蝎のごとく嫌われた分かりやすい理由

 

 8月30日 The Japan Times(識者コメント) 

 "Is Kono, the only faction-backed candidate to lead LDP, still a maverick?"

 

 

8月14日 ロシア紙Rossiya Segodnya(識者コメント) 

 "Эксперт объяснил, почему Кисида не пойдет на выборы главы правящей партии"

 

 8月9日 ロシア紙Rossiya Segodnya(識者コメント) 

 "Эксперт объяснил, почему Япония не требует извинений от США"

 

 

 

7月17日 The Japan Times(識者コメント) 

 "Cutting ties with JCP not easy for CDP despite Renho's defeat"

 

7月10日 MAG2NEWS 第42回

  『都知事選が炙り出した「既存政党」終わりの始まり。古い自民党政治を倒す第三勢力「デジタルイノベーショングループ」の台頭は日本を救うのか?

 

 

6月27日 MAG2NEWS 第41回

  『やりたい放題「カオス都知事選」に立命館大学教授が警鐘。NHK党のノリも自民の裏金も日本国民の”写し鏡”だ

 

 6月4日 MAG2NEWS 第40回

  『選挙妨害で逮捕「つばさの党」の街宣は何が問題なのか?立命館大学教授が斬る「表現の自由」と「選挙制度ハック」そして「ミニ政党の乱立」

 

 

5月8日 The Japan Times(識者コメント)

 "Pact with JCP a double-edged sword for the CDP"

 

 

5月2日 産経新聞(識者コメント)

首長選の黒星続きで難局の維新 奈良ベガソーラーは「唐突と反発され・・・伸び悩む支持

  

5月1日 MAG2NEWS 第39回

  『若手から出なかった「自民党をぶっ潰す」の声。政権与党が衆院補選2選挙区で候補者すら立てられなかった裏事情

 

4月16日 MAG2NEWS 第38回

  『小池百合子が絶たれた「日本初の女性首相」への道。東京15区補選に”女帝”が出馬を断念した深刻なウラ事情

 

 

4月9日 ダイヤモンドオンライン

「上久保誠人のクリティカル・アナリティクス」第351回

「小池百合子首相」誕生の可能性はまだある!政治学者が本気で期待するワケ

 

4月4日 オンラインイベント

香港の民主化と人権(Democracy and Human Rights in Hong Kong)

主催:大和日英基金(Daiwa Anglo-Japanese Foundation)

Speaker: ネイサン・ロー(香港民主化運動家)

      エヴァ・ピルス(ロンドン・キングスカレッジ教授)

Discussant:上久保誠人(立命館大学生科学部教授)

司会:ビル・エモット(The Economist誌)

 

 

3月28日 MAG2NEWS 第37回

  『進むも地獄、引くも地獄。有利な状況でウクライナ戦争「停戦」が困難な状況に立たされた西側

 

 

 3月26日 ダイヤモンドオンライン

「上久保誠人のクリティカル・アナリティクス」第350回

ウクライナ停戦のカギは「旧日本軍の構想」にある!ロシアの勝利宣言も核戦争も避ける案とは?

 

3月20日 立命館大学卒業式

上久保ゼミの栗林みのりさんが政策科学部の学部総代に選ばれ、学生代表挨拶を行いました。

 

 

3月12 ダイヤモンドオンライン

「上久保誠人のクリティカル・アナリティクス」第349

岸田首相、支持率低迷なのに「無敵」なのはなぜ?今後の”最悪シナリオ”とは...

 

3月7日 The Japan Times(識者コメント) 

 "Kishida's three challenges: Discipline, by-elections and Motegi"

 

3月2日 産経新聞(識者コメント)

スパイ防止法 諜報活動野放し、摘発へ法整備を

 

 3月2日 香港フェニックスTVに出演しました。

 

 2月27 ダイヤモンドオンライン 

「上久保誠人のクリティカル・アナリティクス」第348

自民党に勝てる「シン・野党連合」を政治学者が大胆提言!政策”三本の矢”と意外なリーダーとは?

 

 

 

2月21日 慶應義塾大学総合政策学部・清水ゼミ、立命館大学政策科学部上久保ゼミの合同ゼミ(場所:慶応義塾大学湘南藤沢キャンパス)。

 

 

2月17日 講演: OLD FACTORY BOOK トークイベント「世界の行方、日本の行方」

場所:和歌山県海南市:旧田島うるし工場

 

 

2月1 MAG2NEWS 第36回

  『現実味を帯びてきた「トランプ再選」米の同盟国・日本に問われる”大きな覚悟”

 

 1月30 ダイヤモンドオンライン

「上久保誠人のクリティカル・アナリティクス」第347

政治家を「縁もゆかりもない選挙区」から出馬させよう、政治学者が本気で提案する理由

 

1月30 AP News(識者コメント)

 "JapanPM Kishida is fighting a party corruption scandal. Here's a look at what it's about"