【国際政治経済学】
加藤晴久(2016)『「ル・モンド」から世界を読む2001-2016』藤原書店。
小泉悠(2019)『「帝国」ロシアの地政学』東京堂出版。
ピーター・ゼイハン(2016)『地政学で読む世界制覇2030』東洋経済新報社。
佐藤優(2016)『現代の地政学』晶文社。
三輪芳朗・マーク・ラムザイヤー(2002)『産業政策論の誤解:高度成長の真実』東洋
経済新報社
ロバート・D・カプラン(2014)『地政学の逆襲』朝日新聞出版。
ジョージ・フリーマン(2009)『100年予測』早川書房。
【地域研究】
香港
遠藤誉(2015)『香港バリケード』明石書店。
倉田徹・倉田明子(2019)『香港危機の深層』東京外国語大学出版会。
倉田徹・張イクマン(2015) 『香港:中国と向き合う自由都市』岩波新書。
倉田徹・吉川雅之(2016)『香港を知るための60章』明石書店。
遊川和郎(2017)『香港返還20年の相克』日本経済新聞出版社。
中国
岡本隆司(2019)『世界史とつなげて学ぶ 中国全史』東洋経済新報社。
英国
ニーアル・ファーガソン(2018)『大英帝国の歴史(上)(下)』中央公論新社。
【新しい国際政治経済】
塩野誠(2020)『デジタルテクノロジーと国際政治の力学』ニュースピックス。
【グローバルヘルス(新型コロナ感染症関連含む)】