その他の研究活動
1.テレビ・ラジオ出演
(2024年11月15日)
『新たな政界秩序の行方 令和の大政局の勝者は』
御厨貴 東京大学先端科学技術研究センターフォロー
上久保誠人 立命館大学政策科学部教授
林尚行 朝日新聞ゼネラルエディター補佐
(2024年11月4日)
AFP News(識者コメント)
"Japan's ruling party fails to win majority in snap election"
(2024年10月26日)
(2024年9月27日)
香港フェニックスTVに出演しました。
(2024年3月2日)
テレビ朝日「朝まで生テレビ!」
生出演
(2022年9月3日)
NHKニュース7 NHKニュースウォッチ9、
(2022年8月5日)
関西テレビ「報道ランナー」
生出演
『【専門家解説】プーチン大統領の着地点は。。。①ウクライナの非軍事化 ②不凍港の確保』
(2022年3月17日)
フジテレビ「バイキングMORE」
パネル・動画出演
(2021年8月27日)
テレビ東京「ワールドビジネスサテライト(WBS)」
(2021年8月26日)
テレビ朝日「大下容子ワイドスクランブル」
パネル出演
(2021年8月19日)
テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」
パネル出演
(2021年8月18日)
『東京五輪・パラの行方 感染拡大への影響は? 開催と中止の経済試算』
ゲスト:舛添要一(元東京都知事、元厚労相)
上久保誠人
(2021年5月27日)
文化放送 出演
(2020年10月7日)
『ニュースフカボリ』
『NHKニュース7』出演
(2020年8月11日)
生出演(2020年2月6日)
フジテレビ インターネット放送:ホウドウキョク「FLAG7」
スカイプ・電話生出演(2017年4月11日、2017年4月20日、2017年4月25日、2017年5月9日、2017年5月29日、2017年6月30日、2017年7月6日、2017年7月18日、2017年7月25日、2017年7月31日)
RKB毎日放送 ラジオ局「インサイドSUNDAY」
『ニュースピックアップ』電話生出演(2017年5月28日)
フジテレビ インターネット放送:ホウドウキョク「あしたのコンパス」
電話生出演(2016年2月25日、2016年3月14日、2016年7月22日、2017年2月28日、2017年3月6日、2017年3月14日、2017年3月20日、2017年3月27日)
TBS『新・情報7daysニュースキャスター』出演(録画)(2016年6月26日)
テレビ大阪「夕刊7」出演(「参議院は必要か」)(2013年7月3日)
フジテレビ『新報道2001』出演(録画)(2010年2月14日、2016年6月26日)
2.新聞
The Japan Times(識者コメント)
"Japanese Communist Party's Tomoko Tamura faces leadership questions ahead of polls"(2025年1月16日)
South China Morning Post(識者コメント)
”Trump’s Mar-a-Lago dinner with Shinzo Abe’s widow raises questions about Japan-US (2024年12月19日)
東京新聞(識者コメント)
『もしトラの次は「もしタチ」?立花孝志氏降臨に戸惑う「毛布王国」の有権者 お騒がせ選挙戦の狙いは』
(2024年12月13日)
The Japan Times(識者コメント)
"How Reiwa Shinsengumi managed to overtake JCP in the Lower House"
(2024年11月25日)
日本経済新聞(識者コメント)
「トランプ2.0」が促す日欧連携 経済と安保の両面で 風見鶏」
(2024年11月25日)
The Guardian (識者コメント)
”Japan's new PM in precarious position as country votes in tight election”
(2024年10月26日)
産経新聞(識者コメント)
『降ってわいた「大型選挙イヤー」 出直し知事選の兵庫、衆院選に翻弄』
(2024年10月6日)
The Japan Times(識者コメント)
"Fifth time's a charm: Shigeru Ishiba set to be Japan PM after LDP poll win"
(2024年9月28日)
AP News(識者コメント)
"Japan's soon-to-be prime minister faces big challenge as he tries to move past ruling party scandals" (2024年9月27日)
Kyodo News(識者コメント)
"FOCUS: Japan's main opposition bets on "experience" for possible election"
(2024年9月24日)
The Japan Times(識者コメント)
"Is Kono, the only faction-backed candidate to lead LDP, still a maverick?"
(2024年8月30日)
ロシア紙Rossiya Segodnya(識者コメント)
"Эксперт объяснил, почему Кисида не пойдет на выборы главы правящей партии"
(2024年8月14日)
ロシア紙Rossiya Segodnya(識者コメント)
"Эксперт объяснил, почему Япония не требует извинений от США"
(2024年8月9日)
The Japan Times(識者コメント)
"Pact with JCP a double-edged sword for the CDP"
(2024年5月8日)
産経新聞(識者コメント)
『首長選の黒星続きで難局の維新 奈良ベガソーラーは「唐突と反発され・・・伸び悩む支持』(2024年5月2日)
The Japan Times(識者コメント)
"Kishida's three challenges: Discipline, by-elections and Motegi"
(2024年3月7日)
産経新聞(識者コメント)
(2024年3月2日)
AP News(識者コメント)
"JapanPM Kishida is fighting a party corruption scandal. Here's a look at what it's about"(2024年1月30日)
The Japan Times(識者コメント)
"LDP and CDP join forces against Nippon Ishin in local elections"
(2023年11月23日)
The Japan Times(識者コメント)
"With Naoto Kan's exit from the CDP, some see a generational shift"
(2023年11月3日)
The Japan Times(識者コメント)
"Former finance minister elected as Lower House speaker"
(2023年10月20日)
日本経済新聞(識者コメント)
「旧統一教会と政治の関係は?解散命令請求、識者に聞く:長期的解決、海外事例を参考に」
(2023年10月12日)
The Japan Times(識者コメント)
"Yoshiro Mori's image as LDP kingmaker rubs up against reality"
(2023年9月29日)
The Japan Times(識者コメント)
"Nippon Ishin's political path in focus amid differing party views"
(2023年9月6日)
The Japan Times(識者コメント)
"Kishida may call snap election to halt rise of rival Nippon Ishin"
(2023年8月17日)
The Japan Times(識者コメント)
"Could the LDP thrn to Nippon Ishin amid friction with coalition partner Komeito?"
(2023年6月15日)
The Japan Times(識者コメント)
"Japan's largest opposition party could be reaching a breaking point"
(2023年5月19日)
The South China Morning Post(識者コメント)
(2023年5月17日)
京都新聞朝刊『国葬、合意形成不十分 基準策定「「困難」多数、有識者』
(2022年12月23日)
毎日新聞朝刊『国葬の基準、遠い結論 政府、有識者意見公表』
(2022年12月23日)
読売新聞朝刊『有識者検証公表 国葬「国会関与」意見多く』
(2022年12月23日)
「日本経済新聞」朝刊(識者コメント)
『風見鶏 永田町の掟「知事も1年生」 首長や民間の経験生かせず』
(2022年11月26日)
The Japan Times(識者コメント)
"Kishida's decisiveness in question following resignation of three ministers"
(2022年11月22日)
The Japan Times(識者コメント)
"Shigeyuki Goto tapped as Japan's new economic revitalization minister"
(2022年10月25日)
10月1日 「西日本新聞」朝刊(識者コメント)
『県、ルール作り協議へ 旧統一教会の関連団体登録』
(2022年10月1日)
The Japan Times(識者コメント)
"As parliament reconvenes, questions loom over LDP-Komeito ties"
(September 29, 2022)
「北海道新聞」朝刊(識者コメント)
『「旧統一教会」行事 悩む自治体 対応分かれる道内』
(2022年9月26日)
「産経新聞」朝刊(識者コメント)
(2022年9月13日)
「日本経済新聞」朝刊(識者コメント)
『自民党の旧統一教会対応、行動指針に「関係断絶」 支持率低下で追加対応』
(2022年8月25日)
The Japan Times(識者コメント)
"Unification Church ties likely to weigh on Cabinet despite Kishida's bid for stability"
(August 11th, 2022)
京都新聞(識者コメント)
『京滋議員 旧統一教会側と関係 昨秋衆院選「信者動いた」』
(2022年8月10日)
読売新聞(識者コメント)
(2022年8月9日)
The Japan Times(識者コメント)
"In Japan's Upper House
poll, CDP battles to stay relevant"
(June 23rd, 2022)
The Japan Times(コメント)
"Ukraine war
pushes revision of Japan's Constitution into the spotlight "
(May 2th, 2022)
The Japan Times
Growing friction
between Kishida and Abe could mean turbulence for LDP in 2022
(December 31st, 2021)
The Japan Times
"New CDP leader brings youth and a fresh face but still faces old problems in rebuilding party"
(December 1st, 2021)
ABC NEWS
EXPLAINER: What election outcome means for new Japan PM - ABC News (go.com)
(November 2nd, 2021)
The Japan Times
”Failed cooperation effort prompts soul-searching by Japan's opposition”
(Novwmber 1st, 2021)
The Independent (コメント)
”EXPLAINER: What election outcome means for new Japan PM | The Independent”
(2021年11月1日)
The Toronto City News (コメント)
”EXPLAINER: What election outcome means for new Japan PM”
(2021年11月1日)
The New Zealand Times (コメント)
(2021年10月18日)
京都新聞
『識者に聞く 岸田内閣:カラーなし 安倍氏影響強く』
(2021年10月5日)
10月4日 「毎日新聞」
The Financial Times (コメント)
”Japan's new PM creates post to address China Threat”
(2021年10月4日)
The Nikkei Asia(コメント)
"Who is Fumio Kishida, Japan's next prime minister?"
(2021年9月29日)
中国・澎湃新闻
(2021年9月19日)
毎日新聞
『コロナ「野戦病院」計画、なぜ大阪で急浮上? 狙いと課題を探る』
(2021年9月3日)
熊本日日新聞
『政治参加促進の趣旨 逸脱』
(2021年7月19日)
産経新聞夕刊 知論考論
『コロナ強硬策の中国、「次の一手は周庭氏釈放のカード切る」』
(2020年12月17日)
日本経済新聞 朝刊
(2020年5月30日)
京都新聞 朝刊
『総裁選直前の「桜を見る会」京都府議と滋賀県議全員に招待状 例年は幹事長ら一部のみ』(2019年11月30日)
京都新聞 朝刊
『安定望んだ有権者 野党は政策一致必要』
(2019年7月22日)
日本経済新聞 朝刊
(2019年6月18日)
産経新聞 夕刊
『ふるさと納税問題 総務省の責任は...法規制なく過熱許す』
(2019年5月21日)
産経新聞 朝刊
『【iRONNA発】 二階派合流の政治家・細野豪志に同情する』
(2019年2月11日)
京都新聞 朝刊『自民党総裁選 京で演説会:国の未来 ともに示せず』(2018年9月16日)
京都新聞 朝刊『粛々と成立 会見も視野』(2017年6月10日)
日本経済新聞 朝刊『政治学者10人が「酉の目」予測』(2017年1月8日)
「日露首脳会談:「経済」先行、一定の評価」『京都新聞』(2016年12月16日朝刊)
「特集ワイド 代表選中ですが、民進党にもの申す このままでは万年野党の道か」『毎日新聞』(2016年9月6日東京夕刊)
「天皇陛下 お気持ち表明 安保、改憲の動き懸念か」『京都新聞』(2016年8月9日朝刊)
「「3期9年」是非焦点 自民、総裁任期どう見直す 過去には選挙大勝で延長も 」『日本経済新聞』(2016年8月8日朝刊)
「2016年参院選 論戦の底流(下)『1強打破』へ野党試練 首相、改憲争点化は封印」『日本経済新聞』(2016年6月24日朝刊)
「争点総点検:参院の在り方」『京都新聞』(2013年7月19日朝刊)
「地味だが安定政権化も」『京都新聞』(2010年9月18日朝刊)
3.雑誌など
NHK政治マガジン
(2022年8月5日)
ロイター通信(コメント)
(2020年9月16日)
9月15日 ビジネス+IT(コメント)
『”たたき上げ”の菅氏が自民党新総裁に、世襲政治に風穴を開けられるか』
(2020年9月15日)
iRONNA
『菅義偉「新総裁」に潰されても残る石破と岸田のアドバンテージ』
(2020年9月14日)
iRONNA
『コテコテの「おともだち」で固めた改造内閣に安倍首相の憂鬱がにじむ』
(2019年9月11日)
iRONNA
(2019年6月24日)
iRONNA
(2019年1月31日)
iRONNA
『名門派閥に泥塗った岸田氏 「首相禅譲」の望みは不出馬で絶たれた』
(2018年9月18日)
iRONNA
『「橋下徹のしょぼい提案」をスケールのでかい構想に変える秘策がある』
(2018年6月5日)
iRONNA
(2017年10月26日)
iRONNA
(2017年7月28日)
『「安保法制」を考える視点』『月刊 潮7月号』(2015年6月5日)
「特集 鎖国230年 開国1年 グローバル・タケダの苦悩 Part 3 世界に挑む人材「エセ・グローバル」では勝てない」『日経ビジネス』(2015年3月2日号 No. 1781)
「改憲派も憂う『96条改正』」『AERA』(2013年7月1日号)
「日本の大閨閥:戦後の首相32人のうち17人がこの"閨閥"から出ている」『週刊朝日』(2010年9月10日増大号)
「『世襲』総理を育んだ自民党長期政権」『中央公論』(2009年8月)40-47P
サルでも分かる常識シリーズ第17回:「世襲議員って何が問題なの?」『月刊CIRCUS』(2009年7月号)
4.インターネット
ダイヤモンド・オンライン連載「上久保誠人のクリティカルアナリティクス」(2011年1月~)
5. 国際論壇
Foreign Correspondents' Club of Japan (FCCJ)
"The LDP Presidential Race: Who Will Replace Prime Minister Suga?" Masato Kamikubo : Professor, College of Policy Science, Ritsumeikan University Chiyako Sato : Mainichi Shimbun Tetsuo Suzuki : Journalist
(2021年9月15日)
The Japan Times(コメント)
"Caught in the middle? Komeito and the China-Japan relationship"
(2021年6月17日)
The Japan Times(コメント)
"Abe rallies conservative base amid speculation over comeback"
(2021年5月9日)
The Japan Times(コメント)
"LDP’s triple by-election loss a long-term worry for Suga"
(2021年4月27日)
The Japan Times(コメント)
"Despite scandals, Suga achieves his goals in first Diet session as PM"
(2020年12月4日)
The Japan Times
(2020年10月19日)
Nikkei Asia Review
"EDUCATION: Japan weighs change to its traditional April start of school year"
(2020年4月28日)
Center for Strategic and International Studies (CSIS=戦略国際問題研究所), Pacific Forum 「PacNet」
"PacNet #67 - Abe's Election Weakness: Could Constitutional Wrangling Hurt Japan's Diplomacy?"
(2018年9月27日)
East Asia Forum
『Japan’s intelligence disclosure threatens security exposure』
(2018年4月28日)
Center for Strategic and International Studies (CSIS=戦略国際問題研究所)のニュースレター「PacNet」
『PacNet #84 - Opposition collapse: opportunity for rationality?』
(2017年11月14日)
星州日報(マレーシア)
(2017年11月8日)
Center for Strategic and International Studies (CSIS=戦略国際問題研究所)のニュースレター「PacNet」
『PacNet #18 - Sharing the wealth to melt the ice: Japan and Russia』
(2017年2月21日)
「Tomomi Inada: Japan's prime minister in waiting」『Finantial Times』(2016年9月8日)
6.講演会等
12月12日 愛媛政経懇談会 講演
(2024年12月12日)
講演: OLD FACTORY BOOK トークイベント「世界の行方、日本の行方」
場所:和歌山県海南市:旧田島うるし工場
(2024年2月17日)
11月11日 早稲田大学国際教養学部で特別講義
『Liberal Democratic Party as a New Model of Political Party in Democratic States』
明治大学国際日本学部で特別講義
「政治入門:大学生は政治のどこをみるべきか」
(2018年6月19日)
西日本政権懇談会(久留米会場)9月例会
「安倍政権の行方~アベノミクス、解散、そして憲法」
(2016年9月13日)
香港中文大学日本学部
『Business Power for Demicratisation: Lesson From Japan』
(2016年9月21日)
第593回京都工業クラブ例会
『イギリスのEU離脱の影響と今後の展開』(2016年8月19日)
7.その他
内閣府HP「故安倍晋三国葬儀について」
(2022年12月22日)